人生で期待しちゃいけないものがある
こんばんわ、pekicoです。
私は強度HSPです。
HSPとはハイリーセンシティブパーソンで「敏感で繊細な人」という意味です。
私のHSPの診断結果はこちらをご覧ください↓↓↓
〇〇になれるって期待しちゃいけない
自分がHSPであると知る前の私は「私が生まれ落ちた世界を間違えたんじゃないか」と思うほどの生きづらさを感じてしました。
でも自分がHSPで生きづらさの原因が分かっただけでも、それだけでも大きな救いになりました。
そしてHSPと気づいてからとあることに期待するのをやめました。
今回はその話。
今回の人生は諦めた
私がHSPと分かってから期待するのをやめたこと、それは
人生上手くいくと期待すること
でした。
多分この世に人生の上手くいっている人と上手くいってない人が分かれるのなら、自信をもって「上手くいってない人のグループ」に分けられると思います。
そう自覚した以上、もうこれ以上頑張っても人生が上手くいくことはないと確信をしてしまいました。
なぜ人生が上手くいかないと思ったの?
私が人生が上手くいくと思うことを止めた理由は
- 不器用
- 世渡り上手ではない
- 真面目過ぎ、ずるがしこく生きられない
- 人とコミュニケーションをとるのが下手
- 人を説得できるほどのトーク力も、はったりも言えない
- 人前に出ても平気なメンタル
などなど、上手に生きていくならば必要なスキルというものが、まったく持ってないと思ったからです。
以前にも話しましたがHSPってなんだか映画やドラマの主人公になるタイプじゃないんですよね。
HSPは脇役のタイプなので、目立ったスキルはありません。
だから人生で上手くいく生き方は出来ないと思ったんです。
そう思ったとして、どう生きていけばいいのか?
でも人生上手くいくと思えなくなったら、どう生きていけばいいのか。
私は
人生上手くいかないと思うことこそが最高の防御だ
と思って生きていくことにしました。
人生上手くいかないからこそ、上手くいかないなりの生き方ができると思ったんです。
- 人間関係は上手く構築できないからこそ、1人を楽しむことができる
- 仕事を真面目にこなすことしかできないからこそ、信頼が得られる
- 多くのことに気づくからこそ、どうやって自分の身を守ればいいのかわかる
などなど。
そうして私に相応しい私にしかできない生き方を生きることにしました。
結局は凪になる
人生上手くいくことを期待するのをやめてから、私の生き方は「凪」になりました。
荒れることもなく穏やかにただようような波、そんな生き方だと心を乱すことも何かに振り回されることもない、静かな人生を生きられるようになりました。
シンプルな生き方、が最高の生き方と感じられるようになり、結果それが幸せであると気づきました。
最後に
いかがでしたか?
人生をどうにかしないと、と抗っていた時もありましたが、それを経たからこそ今の生き方があると思います。
苦しむことは悪いことじゃありません。
そこから新しい自分の生き方が見つかるはずです。
これからも生きづらさを緩和するために工夫をしていきます。
今日も読んでくれてありがとうございました。
pekicoでした。
コメント